• 日中平和友好条約締結45周年の記念事業「チャイナフェスティバル2023」に寄付賛助
  • 自然との触れ合い、6年目の社員農業体験活動「中田農園の大根収獲祭」
  • 札幌商工会議所より、「永年会員20年表彰状」をいただきました
  • 北海道大学の教育研究の「北大フロンティア基金」と北大恵迪寮同窓会への支援活動
  • 新型コロナウイルス感染症対策支援として、札幌市へ医療用サージカルマスク寄付贈呈式
  • 中国遼寧省瀋陽市の瀋陽国際ソフトウェアパークにIT関連企業の訪問&意見交換会
  • 企業の社会貢献活動として、恒例の「赤い羽根共同募金」へ寄付を実施しました
  • 札幌商工会議所の情報処理サービス部会常任委員(第38期)再任

2017年

  • 中国河南省鄭州市IT企業訪問団一行が来社、表敬訪問
  • ママチャリンチームは「第17回北海道ママチャリ耐久リレー大会」に七回目の参戦
  • JETRO北海道「新輸出大国コンソーシアム」事業の外国人材活用セミナーに呉社長が講演

2016年

  • アジアオリンピックの2017冬季アジア札幌大会の成功を祈り、その運営活動へ寄付支援金
  • 札幌商工会議所企業サポーターとして「北海道マラソン2016」を賛助応援
  • 中国長春市政府商務局と長春市のIT企業訪問団一行が来社、表敬訪問
  • 日本中国友好協会主催の仁木町「中国人殉難者全道慰霊祭」に参加、呉社長閉会挨拶
  • 公益財団法人オイスカ(OISCA)に入会しました

2015年

  • 中国青島市IT企業訪問団と北海道IT企業の商談交流会を開催
  • 中国遼寧立科信息工程有限公司の王慶春社長が来社表敬訪問
  • 戦略産業雇用プロジェクト事業の合同企業説明会に参加いたしました
  • 少子・高齢社会へ対応をはじめ札幌市の地域福祉活動「赤い羽根共同募金」へ寄付金
  • 日中青少年向け文化交流のボランティア団体「中華学堂」へ11年目の寄付金
  • 日本ユニセフ協会(国連連合児童基金)へ11年目の寄付金

2014年

  • 当社社長が札幌商工会議所の情報処理サービス分科会常任委員に委嘱されました
  • 瀋陽テクノアライアンス株式会社の金成社長が来社表敬訪問
  • 山東省IT企業代表団と北海道IT情報サービス業界の企業交流セミナー
  • 第9回中国・北海道経済交流会議(札幌会議)を開催、当社社長が北海道側メンバーとしてディスカッション円卓会議に出席参加
  • 日本ユニセフ協会(国際連合児童基金)の子どもたちを守る緊急救援活動へ寄付金

2013年

  • 中国遼寧省対外貿易経済合作庁一行来訪、IT人材交流の意見交換
  • ロシア沿海部を経由した中国東北部への木材輸出に向けた勉強会
  • 産学官連携の北海道地域観光学会に設立発起人として参画
  • 日中青少年向け中国文化教室「中華学堂」と日本ユニセフへともに第八回目の寄付金
  • さっぽろエコメンバーとして登録し、継続的な環境保全活動の取り組み
  • 北海道華僑華人の春節祝い会(札幌市北区の中華レストランにて)

2012年

  • 日中青少年向け無料中国文化教室「中華学堂」へ第七回目の寄付支援
  • 石塚北海道議会議員はじめ行政など関係者一行と中国の延吉渾春地区へ訪問、現地調査
  • 北京市無線電管理局陸恭超局長一行が札幌本社を来訪、IT業務提携についての検討
  • 北海道産品輸出に向けた取組みとして「第8回北東アジア投資貿易博覧会」に出展し道産品PR
  • 河南省商務庁&情報産業考察団の来訪、業務提携のための意見交換会を開催
  • 北海道道庁国際経済室の中国東北三省勉強会に「中国情勢と道産木材の輸出」の講演、意見交換

2011年

  • ノーステクノロジー本社にて社団法人美唄地域人材開発センター向けの「ビジネス経営研修会」
  • 北海商科大学商科学部3年生と4年生向けの「ITビジネス」講演会に講演
  • 大連日本物産展示会に出展(北海道ブランド社コーナーその2) ―道産食品販売・貿易相談
  • 北東アジア・ターミナル構想の渾春辺境経済合作区現地視察(中朝露国境渾春市鄭副市長と意見交換
  • さっぽろ産業振興財団と長春市の情報処理業界訪日団の交流会をコーディネート
  • 東北大震災地への社内募金・寄付、来道した被災地域の子供たちと「絆」交流懇親会を賛助開催
  • HINAS国際共同研究の活動とした 第8回中国・北海道経済交流会議(札幌)にパネリストとして参加

2010年

  • 環境保全・技術提携を目的に青森県産業廃棄物処理業者調査団と中国天津・韓国仁川へ現地視察
  • 公益社団法人北海道観光振興機構のチャイナプロジェクトに参画、「中国関係意見交換会」
  • 札幌医科大学国際交流センターにて北海道華僑華人との「春節祝い会」
  • 北海道総合政策部「北海道の対中国戦略」アカデミー政策研究会に呉社長が講演
  • 平成22年度の青少年向け無料中国文化教室「中華学堂」へ寄付
  • 中国広東省海外交流協会から日中経済文化交流事業の推進に対する「感謝状」を贈られました
  • 北海道戦略的食クラスター先導的モデル事業(連携協議体)に参画
  • 公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(略称 ハイエック)に入会
  • 九州経済産業局「対馬養殖マグロブランディングプロジェクト」の事業参加

2009年

  • 海外向けの道産品販売促進事業を立上げ、道内3社で「北海道ブランド株式会社」を設立
  • 青少年向け無料中国文化教室「中華学堂」の基金会へ寄付金
  • 地球環境に対する意識を高め、札幌商工会議所ECO宣言行動に参加しました
  • 中国語学習者向けのモバイル学習サイトは、一般無料公開へ

2008年

  • 札幌市「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」のクリスマス行事の協賛
  • 日本ユニセフ(国際連合児童基金)協会の国際救援活動に寄付金
  • 青少年向け無料中国文化教室「中華学堂」の基金会へ寄付金
  • 中国南部雪災と四川大地震災害支援の呼掛け、社員と中国人団体が義援金活動(中国領事館に手渡し
  • 札幌市と瀋陽市の経済技術座談会&民間IT企業交流会
  • 洞爺湖サミット出席のため訪日する胡錦濤中国国家主席の空港出迎えその1その2
  • 来道した中国国際貿易促進委員会大連市委員会代表団一行との懇談会を行いました
  • 来道した中国長春市市政府訪問団一行との懇談会を行いました
  • 第7回中国北海道経済交流会議出席のために北京訪問

2007年

  • 次世代の日中友好を記念して、黒龍江省訥河市豊産村の豊産小学校(希望小学)に冬桜を植樹
  • 中国長春市商務局訪問団と北海道企業家のビジネス交流会を企画、実施しました
  • 観光情報学会と共催で、「日中観光情報学シンポジウム」を北海道大学学術交流会館に開催しました
  • 中国全国政治協商会議の賈慶林主席と王毅駐日大使が来道、歓送式
  • 日本ユニセフ協会(国際連合児童基金)の国際緊急救援活動へ支援寄付
  • 札幌市の北東アジア学生セミナーに呉社長が「今日までの歩みと日本での経営」と題して講義を行いました

2006年

  • 北方圏都市市長会「冬の見本市2006」に、当社のWEB遠隔地設備制御システム技術をパネル出展
  • 「北海道ー黒竜江省友好連携20周年」の記念行事にて呉社長がIT業界関連の講義を行いました
  • ユニセフ(国際連合児童基金)協会と札幌の無料児童中国語教室「中華学堂」に寄付金
  • 吉林大学計算機科学技術学院が当社の中国現地法人(大連北光信息技術有限公司)に資本参加
  • 吉林大学計算機科学技術学院との人材交流、業務提携に関する覚書きの調印式が行われた(日経記事)
  • 国際共同研究活動とした 第6回中国・北海道経済交流会議(札幌)

2005年

  • 日本経済新聞(北海道経済)に当社の海外IT分野展開の関連記事が掲載された
  • 観光情報学会の担当理事(論文審査員)に当社呉社長が選任された
  • 第2回北海道新華僑華人連合会主催の「中国文化祭」に賛助企業
  • 中国広東省海外交流協会より当社社長は第3届理事会理事に任命された
  • 北海道新聞の「ハイテク産業」特集に当社の中国ソフトウェア開発拠点が紹介された
  • 札幌市上田市長より、当社社長は札幌市のeシルクロード親善大使に委嘱された

2004年

  • 第5回中国・北海道経済交流会議(北京平谷会議)
  • 札幌市の「札幌の元気企業」に当社技術の紹介記事が掲載された
  • 札幌「e-シルクロード」国際会議(日本、中国、韓国、タイ)
  • 中国の鄧小平誕生100周年記念植樹活動に寄付
  • 「経済界」の創刊40周年記念号(8/24)に当社のソフトウェア開発技術と事業展望が掲載された(記事)
  • 人民日報(建国55周年記念海外版10/1)に当社社長の個人記事が紹介された
  • 中華人民共和国建国55周年の国慶招待会に出席(北京招待晩会天安門式典

2003年

2002年

  • 瀋陽工業大学から当社社長に名誉教授が贈られた
  • ユニセフ(国際連合児童基金)協会のアフリカ国際緊急救援に寄付金
  • 株式会社北海道チャイナワーク(中国ビジネスコンサルタント)へ出資支援
  • 発起人として当社山端取締役、呉社長はじめ百数十名の寄付者と共に、中国黒龍江省豊産村に「豊産小学校」を建設し → 秋に竣工(その1その2)。

2001年

  • 吉林省対外貿易経済合作庁日本視察団の来訪、懇談会
  • 日本ユニセフ(国際連合児童基金)協会会長より当社の支援活動に対する感謝状
  • はじめての社員海外旅行(中国組→ 天安門前万里長城上瀋陽大学)
  • 中国の大連ソフト会社との取引き、オフショアビジネス連携事業をスタート
  • 北海道知事より、「海外技術研修員の受入機関」として国際親善友好の社会活動に感謝状
  • 中国・北海道経済交流会議(第3回北京会議)、課題「中国と北海道との協力体制の構築に向けて」

2000年

  • 中国ソフトウェア業界日本視察団(12社)と懇談、日中業界情報交流会
  • 北海道道庁海外技術研修員受入H12年度事業、黒竜江省政府からの何岩さんが入社
  • 遼寧省、吉林省ソフトウェア産業の現地調査、北海道IT業界との意見交換
  • 札幌市-瀋陽市友好都市の20周年記念として農業施設「さとらんど」に風力発電施設
  • 中国ビジネス業界との連携を目的とした「中日ビジネス会」を参画、発足
  • 瀋陽市と大連市のソフトウェア企業5社視察、大連市政府訪問

1999年

  • 瀋陽工業大学と、日中両国の自然エネルギー利用現状について意見交換、風力発電機試験場の視察、風力発電に関する共同研究開発プログラム作成
  • CSIA訪日代表団と意見交換会、北海道大学の調和系工学研究室と日中情報観光学術交流プロジェクトを実施
  • 道内企業3社と共同で、風力発電事業を中心とした株式会社ウィング・テックを設立、瀋陽工業大学より風力発電機3基納入、道内の検証試験開始

1998年

  • 北海道を本拠点として中国との連携、IT分野を中心としたビジネス事業をスタート
  • 北海道道庁主催北東アジア経済情況視察の参加、吉林省電力局など訪問、人材交流懇談会
  • 吉林大学の斎学長、同大計算機科学学院周院長と会談、学術交流の協定に調印
  • 長春信息科学技術学院(旧長春地質学院)林院長と会談、技術交流の協定に調印
  • ハルビン理工大学王学長と会談、学術交流プログラム作成
  • 中国の吉林大学から情報処理専攻の9名大学院生、入社受け入れ