2025年1月29日2026年春入社の新卒採用の応募受付を開始いたしました! 2023年9月1日「OEマルシェ」シリーズ製品の商標登録を更新しました 2022年7月12日北海道中小企業総合支援センター「2022年度中小企業競争力強化促進事業」に採択された 2021年9月30日医療機器販売賃貸業務終了のお知らせ 2021年2月16日ソフトバンク株式会社のIoTビジネス向け「パートナープログラム」に参加 2020年8月18日「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業」として認証されました 2020年7月15日お知らせ 一般競争の入札参加資格「全省庁統一資格」を取得しました 2020年7月9日経済産業省の令和二年度補正「IT導入支援事業者」に採択されました 2020年5月25日ノーステクノロジー、新型コロナウイルス感染症対策支援として札幌市へ医療用マスク寄付 2019年6月23日第19回「北海道ママチャリ耐久リレー大会 in モエレ沼」に出場 2018年12月28日ノーステクノロジー創立20周年記念パーティー&2018年忘年会 2018年10月19日当社のシリーズ製品「OEマルシェ」が商標登録されました 2018年9月10日北海道胆振東部地震により被災された皆さまにお見舞い申しあげます 2018年6月22日第18回「北海道ママチャリ耐久リレー大会 in モエレ沼」に出場 2018年5月16日府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に研究者として登録されました 2018年5月8日OEマルシェシリーズ「設備共用予約システム」をリリース、サービス開始 2018年2月15日ITサービス事業の拡大を目指し、株式会社つうけんアドバンスシステムズと資本提携いたしました 2017年10月18日積丹半島の社員研修所で、社員同士の交流を深める旅を企画しました。 2017年7月18日日本情報経済社会推進協会より、第7回目の「プライバシーマーク」付与認定と感謝状 2017年6月18日第17回「北海道ママチャリ耐久リレー大会 in モエレ沼」に参加 2017年5月8日当社の東京オフィスが移転となりますので、お知らせいたします 2017年2月1日OEマルシェシリーズ「什器備品再利用支援システム」をリリース 2017年2月1日労働者派遣法改正に則り、労働者派遣事業許可(派01-300661)を取得 2016年12月20日北海道大学学術交流会館にて、「設備市場」システムの説明会を行いました 2016年7月22日中国長春市政府商務局とIT企業訪問団一行が来社表敬訪問 2016年6月19日第16回「HOKKAIDOママチャリ耐久リレー大会」に参加しました 2016年3月30日第8回札幌アジア冬季競技大会組織委員会秋元会長より感謝状を頂きました 2016年3月30日北海道マラソン2016を応援しています 2016年3月15日お知らせー 入居しているビル名が変更となりました 2016年1月5日業務拡大につき人材募集中、「Jobチェン!札幌」に登録しました。 2015年11月30日中国青島市IT企業訪問団と北海道IT企業の商談交流会を開催 2015年11月18日戦略産業雇用プロジェクト事業の合同企業説明会に参加いたしました 2015年6月21日第15回「北海道ママチャリ耐久リレー大会 in モエレ沼」に出場 2015年6月16日JIPDECより個人情報保護のプライバシーマーク付与更新 (10820479-06) 2015年5月5日東京コンピュータサービス株式会社様よりベストパートナー賞の表彰状を頂きました 2014年10月27日山東省IT企業代表団と北海道IT情報サービス業界の企業交流セミナー 2014年7月16日事業拡大につき採用活動の一環として札幌合同企業説明会にブース出展 2014年6月22日第14回「北海道ママチャリ耐久リレー大会 in モエレ沼」に参加 2014年6月10日携帯式脳内血腫スクリーニング装置の取扱いをはじめました 2014年5月1日見守りサービスの「助け合いネットワークシステム」ベータ版を公開しました 2014年4月9日当社取締役の逝去に関するお知らせ 2014年3月13日日本ユニセフ協会(国際連合児童基金)への寄付支援について 2014年1月21日当社社長が札幌商工会議所の情報処理サービス分科会常任委員に委嘱されました 2013年9月26日高度管理医療機器などの販売賃貸業許可を取得しました 2013年6月23日第13回北海道ママチャリ耐久リレー大会に出場しました 2013年5月15日「さっぽろエコメンバー」に登録しました 2013年4月10日「できる管理者になる5つの急所」社外研修を実施しました 2013年3月10日ホームページをリニューアルいたしました 2013年3月8日日本ユニセフ協会(国際連合児童基金)への寄付支援について 2013年3月4日オフショア開発プロジェクトに対して株式会社ピーエスシー様より感謝状を頂きました 2012年10月22日中国河南省情報産業考察団が来日、業務提携の意見交換会を行いました 2012年7月1日当社社長が「e-シルクロード親善大使」に再委嘱されました 2012年7月1日大連開発センターを「高新園区黄浦路596号 陽光数碼ビル」へ移転しました 2012年6月17日2012年度ママチャリ大会に出場しました 2012年1月22日iPhone用「ゆけ!勇者」(中国語版)のバージョン1.20 アップデート 2012年1月20日北京市無線電管理局の陸恭超局長一行9名が札幌本社を訪れました 2011年11月22日iPhone、iPod touch、iPadのゲームアプリ「ゆけ!勇者」(中国語版)配信開始 2011年10月11日長春市情報処理業者訪日団と商務局一行が来社、意見交換会を行いました 2011年9月1日厚生労働省「実践型人材養成システム訓練実施企業」の認定を受けました 2011年6月19日北海道ママチャリ大会2011に参加しました 2011年5月31日大学向け教務支援(カリキュラム)システムのデータ処理高速化、リプレース 2011年3月14日東日本大震災の復興活動へ義援金の寄付をしました 2011年2月2日本社事務所にて美唄地域人材開発センター向け「ビジネス経営研修会」を実施 2011年1月11日中国大連と長春へ動画アニメ・モバイルコンテンツの技術市場調査視察 2010年11月1日札幌商工会議所の34期情報メディア部会役員に委嘱されました 2010年7月22日北海道戦略的食クラスター先導的モデル事業(連携協議体)へ参画 2010年6月20日北海道ママチャリ耐久リレー大会に出場しました 2010年4月17日[北海道品牌]WEBサイトを公開しました 2010年4月8日北太平洋地域研究センターの清算統合に伴い、社団法人北方圏センター加盟 2009年12月5日中国・NTTデータ無錫華夏計算機技術有限公司へ訪問視察 2009年11月20日検定試験向け携帯端末の中国語学習サイト(β版 el.north-t.co.jp/el/) 2009年11月18日中国向け道産品販売促進事業を立上げ、「北海道ブランド株式会社」出資設立 2009年9月25日JIPDECより個人情報保護のプライバシーマーク使用付与の契約を更新 2009年5月11日個人情報保護マネジメントシステムのプライバシー「保護方針」を改定 2009年3月3日札幌商工会議所ECO宣言行動に参加しました 2009年2月25日日中青少年向け無料中国語文化教室(中華学堂基金)へ寄付金贈呈 2009年1月15日経済誌財界さっぽろの「存在感抜群企業」特集に当社IT技術の紹介記事を掲載 2008年12月1日会社創立10周年記念に記念品を全社員に贈りました 2008年11月11日株式会社レゾロジックに出資、インターネットサービス、アプリ開発での業務提携 2008年9月29日日本ユニセフ協会(国際連合児童基金)へ2008年度の寄付金を贈りました 2008年7月7日洞爺湖サミット出席のため訪日する胡錦濤中国国家主席の空港出迎え 2008年6月11日中国四川省大地震災害(M8.0)に義援金 2007年12月15日「定山渓・ホテル鹿の湯」温泉で社員親睦会&大忘年会が開かれました(^o^ )/ 2007年11月7日情報産業クラスター・フォーラム「観光産業コンテンツ関連IT活用研究会」に参画 2007年7月13日大連開発センター(北光信息技術公司)は品質マネジメントシステムISO9001取得 2007年7月10日日中観光情報学シンポジウムが北海道大学にて開催されました 最新の投稿へ